【MTG】新連載始めます。【漫画】
2011年4月1日 TCG全般 コメント (22)
■魔法使いの夏。
http://books.vipdoor.org/comic/ww3500/part/11
とある田舎の雑貨屋に、第5版のBOXが眠っていた。
今再び、子供達は5版時代を体験する!!
・・はい、ラッチの懐古趣味全開の作品です。
かなりの長編になる予定です。
とりあえず臨時の上げる場として以前の漫画の片隅に載せていますが、清書とともに専用サイトを作る予定です。
波長の合う人はお付き合い頂ければ幸いです。
http://books.vipdoor.org/comic/ww3500/part/11
とある田舎の雑貨屋に、第5版のBOXが眠っていた。
今再び、子供達は5版時代を体験する!!
・・はい、ラッチの懐古趣味全開の作品です。
かなりの長編になる予定です。
とりあえず臨時の上げる場として以前の漫画の片隅に載せていますが、清書とともに専用サイトを作る予定です。
波長の合う人はお付き合い頂ければ幸いです。
コメント
リンクさせていただきました。
これは期待ですね・・・
こんにちは。
どうぞ宜しくお願いします!
>eraさん
さてはて・・・・・。
あと、リンクありがとうございました!
続きに期待!
自分がやり始めた時が思い起こされます。
今後も期待してます!
それにしてもラッチさん、リヴァイアサン好きですねwww
↓
水流破で。
ですね。流石5thやでっ!
目から変な汁が出てきそうです
ところでですね、MTGがくえ…いえ、なんでもありません
ありがとうございます!宜しくお願いします!
>さんたさん
おっすおっす。ゆるゆるとやるつもりでやんす。
>LEDさん
いうても初めて買ったスターターの最強レアだったんでね!
単純にMTGのイラストの中で一番好きだというのもあります。
>えれめん氏
シヴァンドラゴンは強さと格好良さを兼ね備えた、当時本当に良いレアの一つだった。
そんな時代の香りを再びかもし出せるだろうか。
>ばね。さん
水流破と赤霊破はどうみて壊れ呪文ですけど、当時サイドボードなんて無しで単色デッキが横行、全てが真剣勝負だった時代はほぼ見向きもしなかった呪文でした・・・。
っていうか相手が赤とかで水流破打つと「せこっ!」っていわれた気がする。
>地方民さん
学園は犠牲になったのだ・・・。
というわけでもないのですが、実は中途半端に背景世界に足を突っ込んでしまったせいで、色々と描きづらくなったとかそうでもないとか・・・。
投げたわけではないので気長にみて頂けると・・・。
壁|д゜)<ところで皆今日が4/1なの知ってるよね?知ってるよね?
4月1日と言うことはわかってますが敢えて声を大にして
「新連載楽しみにしてますっ!」
人生の生き甲斐を見つけましたm(_ _)m
大地の怒り+魂の絆コンボとかやって大喜びしてましたわー。
リヴァイアサンを初めて引いた時の衝撃と、テキストを理解した時の(別方向での)衝撃を思い出しました。続き期待してます!
ありがとうございます!・・・(`・д・|壁
>セブイレさん
人生の生き甲斐だなんて・・・ハッ・・4/1!(゜д゜|壁
>あいしゃさん
おぉ、ここにも5版の洗礼を受けし者が。
ご期待に沿えるよう頑張りま・・・す・・・(゜д゜|壁
5版なつかしすぎw
あの独特のカードのにおいとか、いいですよね!
中学○年生の記憶が蘇りますよw
リンクさせて頂きました!
5版は至高のエキスパンションです!
多分この漫画はMTG漫画ではなく、第5版(MTG)漫画になる予感しかしません・・・。
>荒さん
皆さんこの頃に結構やってるんですねぇ・・・。
>YASSSYさん
いつもありがとうございます!
こちらもリンクさせて頂きました。
4/1?
《ヴィーアシーノの砂漠の狩人/Viashino Sandstalker(VIS)》ですか?
わかりません。
いえいえ、《稲妻の精霊/Lightning Elementa》ですよ!!
友人と色担当を決めてひたすら価値無視で分け合ってた時代があった。その後買い取り価格を知ってからはガチの喧嘩になったこともありましたがw
やはり最初は皆、色を決めて交換しあいますよねー。
その後お気に入りのカードが出てきたりして、だんだん個人の色に染まっていくという・・・。